品番No.20 サインレールハンガー&サインクリップ SIGN RAIL HANGER & Sign clip |
POP ・ ポスター ・ 絵画 ・ 案内表示 ・ メモ・・・etc. の取り付け取り外しがワンタッチ・・・! ピン ・ セロテープを使わない省力メカで半永久的に使用できる最高級のポスターハンガーです。 |
![]() |
![]() |
★ カラー | ||||||||
シルバー ・ ホワイト ・ ブラック ・ ゴールド ( すべて高級メッキ仕上げ ) | ||||||||
★ 仕様 | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
★ 種類 ・ 取り付け方法 | ||
![]() |
![]() |
|
●A型(強力両面テープ付)(壁面用) | ||
粘着面のほこり、油などをよく拭き取り接着。しっかり押さえて圧着します。 | ||
![]() |
![]() |
|||||
●L型(A型+ネジ止めL型金具付)(壁面用ネジ止め型) | ||||||
凹凸のあるクロス貼り壁面など、両面テープの接着力が弱くなる部分への取り付けに最適です。 左図のように専用のL型金具にて壁面にネジ止めして下さい。 |
||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
|
●B型(強力ゴムマグネット付) (鉄面用) | ||
冷ケース上部、スチール家具、黒板、冷蔵庫、機械、その他あらゆる鉄部に便利です。 | ||
![]() |
![]() |
|
●F型(専用天井直付け金物付)(天井直付け型) | ||
天井に直接取り付けるタイプです。両端に1本ずつ2ヶ所で、ハンガーを天井に固定出来ます。石膏ボードの天井には、アンカーを打つか、下地のある部分へ取り付けて下さい。 (長さ1,200mm以上のハンガーでは、センター用の別金具が必要です) |
||
![]() |
![]() |
|
●C型(吊りカン金具付)(吊り下げ用) | ||
天井からの吊り下げに便利です。吊りカンは、ハンガー上部にネジ止めとなります。 | ||
![]() |
![]() |
|||||||||||||
●E型(ステンアングル付)(天井取り付け型) | ||||||||||||||
天井にぴったり隙間なく取り付けるタイプです。ステンアングルには超強力両面テープで貼り付けます。
|
||||||||||||||
ステンアングルの在庫が少なくなってきております。 ステンアングルの代わりに、最近では 市販のアルミアルミアングル( 25×25×0.8t ) を使用しております。 ハンガーと同じ長さで天井に固定するのが背面から見ても綺麗です。 弊社でもご用意できます。色は、アルミ色・ホワイト・ブラックの3色です。 |
||||||||||||||
★ 標準サイズ |
||
|
||
・特注サイズは1本より製作可能です。 ( mm単位 ・ シルバー ・ ホワイト ・ ブラックは最大2500mmまで、ゴールドは最大2100mmまでとなります。) ・84mm以下のサイズは出来ません。 ・300mm未満はサインクリップという名称になりラベルもサインクリップになります。 |
||
★ 使用例 |
||||
利用場所は無限です。デパート・スーパー・オフィス・学校・諸官庁・空港・ホテル・会館…etc. | ||||
CDレンタルショップのポスター吊り1 |
CDレンタルショップのポスター吊り2 |
地下街のPOP吊り |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ホテル・旅館の部屋割表 |
スーパーマーケットの平台POP吊り1 |
映画館のポスター吊り |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
スーパーマーケットの平台POP吊り2 |
冷凍ショーケース上部取り付け |
照明器具との組み合わせ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
★ 連結加工 直線及び、90°連結加工できます。(専用金具を使用しますが、補強金具とは異なりますので強度を保証するわけではありません) |
||||
直線 |
90° |
90°(ナナメカットあり) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
★ 名入れ加工 |
||||
パット印刷 |
シルクスクリーン |
レーザー加工 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
★ 注意事項 |
|||
〈 取り付けについて 〉 不適切な取り付け方法による落下事故などについ責任は一切負いかねます。 | |||
・ハンガーは必ず水平に取り付けて下さい。斜めの壁などに取り付けた場合はローラーがうまく動かずに紙がしっかり止まらないことがございます。 | |||
・300mm以下のハンガーにつきましては、輸送時にローラーが絡まないようにローラー保護スポンジが挟んであります。 必ずハンガーの取り付けが終わってからすべて取り除いて下さい。また取り除いた後にローラーが水平に並ぶように指先で調整してからお使い下さい。 |
|||
・ A型 ( 両面テープ付き ) | : | 接着面のホコリや油等をよく拭いて下さい。壁面クロスなど凹凸面や木など接着しない部位にはL型のネジ併用をおすすめ致します。 通常両面テープは、ハンガーに対して部分的に貼り付けてあります。施工時に両面テープのみでは強度が弱い場合、市販の接着剤を併用して下さい。有償にて両面テープを前面に貼ることもできます。両面テープは、貼り付け後十分圧着し、1日ぐらい放置してからご使用下さい。 |
|
・ B型 ( マグネット付き ) | : | ゴムマグネットは強力タイプですが、取り付け面鉄部分の厚み・表面加工により強度に差が生じます。取り付け前に落下の心配がないかをご確認の上ご使用願います。マグネットは通常、ハンガーに対して分割して取り付けてあります。有償にてゴムマグネットを全面に張ることもできます。 | |
・ C型 ( 吊り下げカン付 ) | : | 吊り下げ用の三角カンにつきましては、ハンガーに対してネジ止め固定となっております。ポスター用ハンガーのため、それほど負担はかかりませんが、石膏ボード製の天井には、アンカーなどをご使用下さい。 | |
〈 使用方法について 〉 | |||
・基本的にポスター用紙専用のハンガーです。コピー用紙なども使用できます。 ラミネート加工されている紙につきましては、ラミネート方式、厚みなどにより滑りやすい場合がございます。 |
|||
・紙の表面加工や厚みによっては、少し紙が取れにくいことがございます。また、湿った紙は詰まる原因となりますので使用しないで下さい。 | |||
・本製品は屋内専用となっております。屋外では、ホコリや雨天の混入などにより紙が外れにくくなりますので、使用しないで下さい。 | |||
・屋内でもホコリが多い寝室などに使用した場合は、ローラーの動きが悪くなり紙が外れにくくなることがございます。 この場合は、紙を上下に動かしながら破れないように取り外し、下からローラーをアルコールやシンナーを含ませたウエスで数回拭き取れば、 元通り軽く紙が取り外しできるようになります。 |
|||